そらまめ日記

大学生・そらまめの日常メモ

文中の彼女には決して怒っていません

「夜遅くにごめんなさい。今度結婚することが決まったので報告します。相手は6歳年上の男性で美術を勉強している人です。誠実で目標に向かって努力するところに惹かれて1年前から付き合っていました。実は、男の子の赤ちゃんを妊娠していてもうすぐで出産予定です。今まで黙っていて申し訳なかったけど、これからもよろしくお願いします」


こんなメールが親友の女の子から来たのは3年前の今日でした。私より年下で十代の彼女からの結婚の報告で私は完全に戸惑いました。彼女も相手の男性もまだ職に就いていないのに経済的に大丈夫なのか、とか、4か月前に会った時にすでに妊娠していたであろう彼女に無理をさせていなかったか、とか。お祝いするべきところなのにしばらく放心していたことを今でも鮮明に覚えています。一日中悶々としながらも、「彼女の決めたことだから、私はお祝いするだけだ」となんとか踏ん切りをつけお祝いのメールを送ると……。


お気づきの方もいるでしょうが、エイプリルフールのネタだったというわけです。ウソをついても怒られない日ですからね。「私の心配を返せ!」と怒鳴りたいところを必死で隠し「いやあ、騙された。騙された」とやったわけです。けれど、密かに「来年まで絶対に許さない!」と仕返しの計画を練ったのでした。そして、翌年……。


「5月からアメリカの○○大学に留学することになりました。9月までは英語、それから1年間は自分の専攻を勉強します。春休みにやっと選考結果が出たので、伝えるのが遅くなってごめんね。自分の専攻分野の研究が進んでいる大学で勉強できることになってとても楽しみです。応援していてください。出発の日が決まったらまたお知らせします」


私は「留学する」というウソのメールを彼女に送りつけたのでした。結果、ウソの上手な彼女には即座にばれ、同送した友人が信じてしまうという二次災害が発生。巻き込まれた友人には申し訳ないですが、とにかくエイプリルフールのネタにはネタで仕返しできたので満足です。


エイプリルフールという習慣に馴染みは無かったのですが、それ以来3月32日に起こることはどうも疑ってしまいます。新年度の始まりの日でもあるので、本当の重大発表のこともあるんですけどね。そしてうっかり気を抜いた時に騙されたり...。今年は彼女からのメールはありませんが、日常のスパイスに友情が壊れない範囲でウソをつくのもいいかもしれません。

急須からの卒業

今週のお題「卒業」


あなたはお家でまったりのんびりしています。マグカップに入った……を飲みながら。


突然ですが、あなたは家で何を飲んでいますか?
コーヒー? 紅茶? ミネラルウォーター? ビールとかワインは無しですよ。


我が家は断然「緑茶」です。
けれど、1か月ほど前急須を卒業しました。それなら、紅茶派やコーヒー派になったのかって?いいえ、あるものに目覚めたのです。それが、こちら。

インスタント緑茶です。パッケージの中には粉末状の緑茶が入っています。
これが本当に便利かつ美味しいので旧来の茶葉と急須から移行しました。今日はその魅力を紹介します。


ちなみに、ティーバッグタイプとは違うのでご注意を。

すぐ飲める

何といっても一番のおすすめポイントはこれ。インスタント緑茶の淹れ方はとても簡単。湯呑みにインスタント緑茶を適量入れて、お湯を注ぐだけ。カップスープと同じ要領ですが、お茶の粉末はお湯にすぐ溶けるのでかき混ぜる必要もありません。お湯さえ沸いていれば20秒くらいで用意できます。急須に茶葉を入れてお湯を注ぎお茶が出るまでしばらく待って、全員の湯呑みに均等の濃さになるように淹れる、といった旧来の淹れ方より数倍早く飲めます。

一人でも大勢でも飲める

各々の湯呑みにインスタント緑茶を入れるので人数は関係ありません。急須の場合には、一人分の緑茶を急須で用意するのはなかなか難しいです。3~4人向けの急須では一人分は出しづらく、多めにお湯を入れても2杯目からは渋くなってしまいます。また、大勢にお茶を出す時、急須1回分だけでは足りずに茶葉を替えて2回目となると本当に手間です。インスタント緑茶なら一人でも大勢でも味や用意する時間がほとんど変わりません。

ゴミが出ない

インスタント緑茶は粉末が全てお湯に溶けるのでゴミは出ません。飲み終わった後に洗うのも湯呑みだけです。急須で淹れると茶こしの茶葉を毎回捨てる必要があります。茶こしに貼りついた茶葉を取り除きながらキレイに洗うのも面倒です。後片付けが面倒だから緑茶はやめておこう、なんてこともインスタント緑茶を使えばなくなります。

濃さの調節ができる

お湯に溶かすインスタント緑茶の量を調節すればお茶の濃さを自由に調節することができます。「この人は薄めのお茶、別の人は濃いめのお茶」とか「眠る前だから薄め、しゃっきりしたいから濃いめ」とかの調節が簡単にできます。私は「湯呑みの底がインスタント緑茶で隠れるくらい」を適量としているのですが、濃いめのお茶をいれる時には「インスタント緑茶が湯呑みの底で山を成すくらい」とちょっと多めに投入します。

水出しできる

インスタント緑茶に水を注げば水出し緑茶になります。水の場合もダマになることは無く簡単に溶けます。茶葉から水出し緑茶を作ろうとするとお茶がでるまでに3時間くらいかかります。お湯を注いで冷やしたとしても冷めるまでに1時間は待つことに。インスタント緑茶はお湯の時と同じ20秒で淹れられるので、夏でも重宝しそうです。

料理に使える

番外編。料理にふりかけて使うことができます。例えば、天ぷらやおにぎりにふりかけるとちょっと高級感がでるし、手作りトリュフにかけてみたら抹茶味になっておいしかったです。料理に苦味がほしい時に便利です。もちろん、冷や飯にインスタント緑茶をふりかけてお湯をかければお茶漬けになります。

唯一の欠点

ここまでインスタント緑茶の魅力を紹介してきましたが、唯一の欠点があります。それは渋みが無いこと。茶葉から淹れたお茶は舌がしまるような独特の渋みがありますが、インスタント緑茶にはこれが欠けています。それを求めて、我が家では月に1回ほど急須が復活します。


伊藤園 おーいお茶 さらさらほうじ茶 40g

伊藤園 おーいお茶 さらさらほうじ茶 40g

ほうじ茶もあるよ!


以上、我が家で勢力を拡大しているインスタントティーのお話でした。

いつか犬を飼ってほしい

先週のお題「飼ってる、飼ってた、飼ってみたい!」


昔はインコと金魚を飼っていました。
今はトカゲとヤモリを飼っています。
将来はワニかフクロウを飼いたいです。
子どもの頃の将来の夢は「自宅を動物園にすること」だったりします。





私の友人の話です。


そういう私は動物が大の苦手です。一番苦手なのは犬。
散歩中の犬とすれ違う時、
①人と歩いていたら…自分を犬からガードしてもらうよう頼みます。
②広い道なら…できるだけ犬と離れます。
③細い道を一人で歩いていたら…絶望を感じつつ、飼い主にお願いして犬を遠ざけてもらいます。


小学校に上がる前、私はある絵本を読みました。小学校に初めて登校する男の子の話です。その中にこんな一節が出てきます。
「○○君は明日から小学生です。小学校には一人で歩いていけます。幼稚園の時に怖かった犬ももう怖くありません」
これを読んだ私は「小学生になったら犬が怖くなくなるんだな」と淡い期待を抱きました。けれど、大人になっても犬が怖くなくなることは無く今に至ります。特に犬に噛まれたことも無いのに、です。


こんなにも犬を怖がっている私ですが、実は家で犬を飼っていたことがあるらしいのです。1~2歳頃の私はその犬をかわいがっていたそうですが、記憶には全く残っていません。行方が分からなくなってから1か月後に独りでに家に戻って来た、とかいろいろな逸話があるその犬は老衰で死んだとのこと。しばらくしてもう一度犬を飼おうとした時には、私が犬嫌いになってしまったのでその計画は叶わず。「いつかは飼ってほしいな」とは思いますが、ドーベルマンの陶器製置き物を本物の犬に勘違いして逃げ出す私にはまだまだ早い希望です。

自転車キー紛失の代償

数日前、自転車キーを紛失しました。コートのポケットに入れていたのですが、何かの拍子に落としたみたいです。以前にも同じことで自転車キー紛失をしていたため、合鍵はもうありません。しょうがないので錠を壊して、新しいものに取り替えることにしました。
ですが! これが大変で大変で…。
もう二度と自転車キーを失くすまいと決意しているところです。自転車キー紛失から錠の付け替えまでをレポートします。

家に運ぶ

自転車キーを失くしたと気づいたのは駐輪場の前。まずは家まで運ぶことにしました。と言っても、自転車後輪の錠が外れないので後輪側を地面から浮かせて運ぶことになります。普段、自転車を手押ししているのとは違って相当重いです。家に着くころには握力が無くなっていました。
f:id:a_soramame_san:20150318195518j:plain

錠を外す

錠周りのネジをドライバーで外し、金属用ののこぎりで切断しました。この切断にかなり時間がかかります。厚みが1㎝くらいあるのでひたすらのこぎりを動かします。錠の下部分(タイヤをくぐっている所)を切断するよりも上部分(タイヤをまたがっている所)を切断したほうが楽です。実は、この過程は工具を持っている知人にやってもらいました。ありがとうございます。


f:id:a_soramame_san:20150318190808j:plain



f:id:a_soramame_san:20150318190815j:plain


錠の左上を切ってペンチで切れ目を開きました。錠の下の銀の部分ではなく、黒の部分を切断すると楽です。錠が閉まっている時(錠を壊す時)、黒の部分は中が空洞になっているので切断しやすいのです。錠が開いている時(自転車に乗っている時)は銀の部分が黒の部分に収納されるようになっています。


f:id:a_soramame_san:20150318190822j:plain

工具はこちら。

新しい錠を付ける

ホームセンターで買った新しい錠を付けます。こちらは錠を外すよりも簡単で、錠に付いている金具を自転車のサドルと後輪をつなぐフレームにくくりつけてネジ留めします。
f:id:a_soramame_san:20150318195544j:plain

自転車キー紛失の代償

重い、疲れる、お金がかかるの三重苦ですね。錠は切断する以外に、無理矢理開けたり、自転車屋さんで外してもらったりすることもできるみたいです。(無理矢理開けるのにはいろいろ方法があるので「自転車 鍵 壊す」で検索してください)もし、家の鍵や車の鍵を落としたらこんなことでは済まないと反省しました。ポケットに鍵をしまうのはダメ。ゼッタイ。です。




(自転車のフリー素材はイラストポップから。
自転車-01-乗り物のイラスト素材-イラストポップ

奈良・兵庫旅行の思い出のレストラン

ぐるなびお題「思い出のレストラン」
http://blog.hatena.ne.jp/-/campaign/gnavi201503


先週、奈良・兵庫4泊5日の旅行へ行ってきました!
この旅行では「おいしいランチを毎日食べる」を一つの目標にしていました。なぜなら、昨年山口県の萩・秋吉台へ旅行した時にレストランやカフェが見つからず、3日の滞在の内2日をコンビニのパンで済ませるという散々なランチをしたためです。閑散期にあまり整備されていない観光地へ行ってしまったのが敗因だと思います。今回は観光都市を巡ったので、そんな苦労をすることもなくおいしくリーズナブルなランチを頂くことができました。奈良・兵庫旅行の思い出のレストランをご紹介します。

1日目~カフェ葉風泰夢


ぐるなび - カフェ葉風泰夢(奈良市/カフェ)


f:id:a_soramame_san:20150314220519j:plain

ハヤシライス・1400円
最初のランチは奈良国立博物館の中にあるカフェで。中華スープと月餅がセットでついてきます。ミュージアムショップのすぐ横にあり、天気が良ければテラス席もあるようです。人が少なかったので私は室内席に通されました。

2日目~のどかふぇ


ぐるなび - のどかふぇ(奈良市/カフェ)


f:id:a_soramame_san:20150314220534j:plain

日替わりランチ(ハーフケーキセット)・1200円
唐招提寺から徒歩7分ほどのところにあります。日替わりランチを頂きました。プラス100円でハーフケーキがつきます。品数が多く煮物やサラダは素朴な味付けで美味しかったです。店内は5卓のテーブル席がある落ち着いた雰囲気で長居してしまいそうです。店員さん手作りの観光情報を載せた「のどかふぇ通信」も興味深く読みました。

3日目~カジュアルダイニングfue


ぐるなび - カジュアルダイニング fue(奈良市/フレンチ(フランス料理))


f:id:a_soramame_san:20150314220558j:plain


f:id:a_soramame_san:20150314220645j:plain

ハンバーグプレート(ケーキセット)・1140円
近鉄奈良駅すぐ側の商店街にあるレストランビルの中の一店舗。ボリュームたっぷりなのに930円とお安かったです。プラス210円でケーキセットも頂きました。店内はちょっと暗くてオシャレな雰囲気。


4日目~高田の馬場

ようこそ高田の馬場
親子丼・980円

ぐるなびで見つからなかったので、店舗のホームページです。姫路城入口の向かいにあるお土産屋併設の食事処。こういう場所によくありそうなごく普通のお店です。親子丼になぜかにゅうめんが付いてきました。

5日目~ラ・テラス北野


ぐるなび - ラ・テラス 北野(新神戸・北野・異人館/洋食屋)


f:id:a_soramame_san:20150314220739j:plain

神戸牛100%すじカレー・1296円
最終日は、神戸・北野の異人館の近くのレストランです。神戸牛のカレーを頂きます。牛肉は柔らかく煮込んでありトロトロで美味しかったです。付け合わせのサラダとパンも凝っていました。


奈良・兵庫は格安の立ち食い蕎麦から超高級レストランまで、たくさんのお店がありました。そんな中で、学生のお財布事情に合ったリーズナブルで美味しいお店に入れてよかったです。今回のお店はどれも通りがかりで偶然に見つけたところばかりです。次に旅行するときには下調べしておくと、もっと思い出のレストランになるかなぁと思います。

元嵐ファンが非ジャニ歌手のファンになってびっくりしたこと

今週のお題「これって私だけ?」


私は1年くらい前まで、ジャニーズの嵐ファンをやっていました。ファン歴は5年くらいで、彼らの出演するTV番組は全て録画、CD・DVDは初回限定版を購入、雑誌も気に入ったものがあれば購入という入れ込みよう。そんな私ですが、なぜかファンクラブには入っておらずライブにも行ったことがありませんでした。「一度くらいライブに行きたい」との思いから、ファンクラブに入会しチケットが見事当選。初めてのライブに参戦したのでした。しかし、ライブが終わった頃から、私の嵐熱は冷めていき……。


その時に出会ったのが、moumoonという歌手でした。あまり知名度がなさそうなので説明すると、男女二人組の日本人歌手で、もちろんジャニーズではありません。有名どころの曲だと「Sunshine Girl」、「Chu Chu」、アニメ「暗殺教室」エンディングの「Hello, shooting-star」でしょうか。コブクロ、ゆずあたりを想像すればイメージは近いと思います。


実は、私が芸能人/歌手を通じて初めてファンになったのが嵐です。そのため、好きになった芸能人/歌手の鑑賞の仕方、応援の仕方が知らず知らずのうちにジャニーズ基準になっていたらしいのです。そして、非ジャニーズの歌手を好きになった時に、そのギャップを感じ驚きを隠せませんでした。「こんなことで驚いているのは、私だけなのでは?」と思い、この記事を書いてみました。

うちわを持っていない

ジャニーズのライブといえばうちわです。応援しているメンバーの名前やメッセージを書いた自作のうちわ。このうちわを目印にタレントがファンサービスをしてくれることがあったり、なかったり。
当たり前ですが、非ジャニーズの歌手のライブだと熱烈なファンの人でもうちわは持っていないですね。そのかわりに、タオルやペンライトのようなファン共通のグッズで盛り上がったり、会場の一体感を出しています。moumoonのライブに初めて行ったときには、「だれもうちわを持っていない!」と変なところで感心したものでした。

出演情報が分かりやすい

ジャニーズの出演情報はJohnny's netというHPが一元管理しています。言ってはなんですが、見づらいです。おそらくジャニーズファンの多くは、他のファンの運営する非公式のブログやTwitterにも頼りながら出演情報を探しているのでは、と思います。
一方、非ジャニーズだと公式Twitterや公式アプリ、メルマガなど様々な手段で出演情報が分かります。本人がTwitterで告知すれば「見たい!」と思うし、公式アプリだと最新情報が一覧になっていてとても分かりやすいです。元ジャニーズファンとしては、「便利だなあ」と日々感じるところです。

最も期待されるのは音楽

「ジャンルによって違う!」と言われてしまいそうですが、ジャニーズとそうでない歌手の一番の違いはここにありそうです。ジャニーズファンで「音楽性に惹かれてこのグループのファンになった」という人はあまりみかけません。どちらかというと「このグループが好きで音楽も好き」というタイプが多そうです。かくいう私も後者のタイプでした。もちろん、良い悪いとは別の話です。
それに対して、非ジャニーズ、特に、パフォーマンスをしない音楽一本の歌手では、「この歌手かわいい/かっこいい」といくらファンが言っていようと、「音楽が好きで歌手も好き」というのが大多数ではないかと思います。ファンの「曲の……という歌詞がよかった」「このメロディーが好き」というようなコメントを見ていると、それを感じ、私はドキッとしてしまうのです。


以上、ジャニーズファンが非ジャニーズの歌手のファンになってびっくりしたこと、でした。こんなことで驚いているのは私だけでしょうか?
ジャニーズ、非ジャニーズともにあくまで「私の知る範囲」です。全ての対象、事例を含んでいるわけではないのであしからず。

思い出すこと

今週のお題「ひな祭り」


お雛様に関する言い伝えを知っていますか?
「ひな祭りが終わった後、お雛様をすぐに片づけないとお嫁に行き遅れる」
というものです。


4年前のひな祭り、私はこの言い伝えを半ば無視してお雛様をそのままにしておきました。学校のテスト勉強のために片付けている暇がなかったからです。
最後のテストが終わって帰宅。
「明日にはお雛様をしまおう」、東日本大震災が起きたのはその時でした。
母は私に「お雛様が落ちないように押さえていて」と言うと、仏壇を押さえに寝室へ走っていきました。私は最初こそお雛様を押さえていたものの、すぐに座布団で身の安全を守ります。そして、母を大声で呼び戻しその場で待機。
幸いにして、自分の住む地域に被害は無かったのですが、後のことは皆さんのご存じのとおりです。


地震が起こったら自分の身の安全を確保しましょう」
よく言われていることですが、私も母もこれを実践できなかったわけです。その原因は、想定していた状況と実際の状況の差だろうと思います。
想定していた状況とは、小学校の避難訓練でやるような机の下に隠れること。
けれど、実際には自宅に隠れられる机は無く、割れるかもしれない窓や落ちるかもしれない照明、そして崩れるかもしれない雛壇を考えると、ほとんど行き場がありませんでした。その上、大切で高価なお雛様や仏壇のことが頭に浮かび、このような行動になったのでしょう。
普段から、「自宅で地震が起きたら座布団で身を守りつつ柱の側へ行く」といった場所に応じた安全の確保について考えていればよかったと痛感しました。


しかし、地震が起こった時に自分がいるかもしれない場所は無数です。高層ビルの真横かもしれないし、シャンデリアの真下かもしれない。その全てに対して、普段から具体的な対応を考えておくことはできません。
それならどうすればよいのか?
より一般に「自分の身を第一に危険物から離れる」とするしかありません。
では、具体的なケースを想定することは無駄なのか?
そうでもない、と私は思います。自宅の場合、学校の場合、スーパーの場合…と主要な場所について普段から考えていれば、地震が起きたときの瞬時の思考力も高まるはずです。少なくとも、雛壇や仏壇を押さえに行くような身の安全を軽視した行動はしないでしょう。


地震が収まった時、雛壇からは五人囃子が落下していました。
のちに、揺れの強かった地方の友人に聞くとお雛様の被害は多かったようで、人形が欠けた、雛壇が崩れたと言っていました。
お雛様は家族からの素敵なプレゼントだけど、それでも地震が起きたらお雛様より身を守ってほしい。
そんなことを思いながら、今年も私はお雛様を飾るのです。