そらまめ日記

大学生・そらまめの日常メモ

英語で映画を観たらふつうに良かった

今週のお題「ふつうに良かった映画」


私のふつうに良かった映画はコレ。
「リトル・マーメイド」です。

何が「ふつうに良かった」か

実は、この作品を初めて観たのは昨年11月。
せっかくなので、「英語・字幕なし」でどのくらい分かるものかトライしてみました。
私は特別英語が得意なわけではないので、
ストーリーの細部まではっきり分かったわけではないし、
小ネタと思われるところも笑えたり、笑えなかったり。
けれど、英語で観てもふつうにストーリーは分かるし、ふつうに良かったです。
英語の映画はちんぷんかんぷんで途中で飽きるかも、と覚悟していただけに、
良い体験になったと思います。


映画を観終えたあとは、「アンダー・ザ・シー」などの挿入歌を
もう一度、英語で聞き直してみることに。
聞き取れなかった歌詞を追っていくと、アリエルの陸にあこがれる気持ちや、
魚の仲間たちがアリエルを応援している気持ちなどがよく分かり、
映画の一場面を思い出すような気分になりました。


この映画で味をしめた私は「ローマの休日」も観てみたのですが、
やっぱり筋は分かるし、ふつうに良かったです。

想像の翼を広げて

英語で映画を観る良さはいろいろあると思うのですが、
一番に感じたことは「想像をふくらませながら集中して観られる」こと。


「今聞き取れなかったセリフはどういう内容だったの?」
と、一つ疑問に思えば、登場人物の動作や、周囲の風景にまで注意を払って観るようになります。
「嬉しそうな顔だからきっと『OK』と言ったのだろう」
と、推察したことはおそらく大筋では合っているでしょう。
「これからアリエルは陸の生活にわくわくして過ごすのだろう」
そうやって想像を大きくふくらませて観た映画は、いつもと違う趣があって本当に楽しいものです。


「英語で映画」、英語の練習としてだけでなく、ぜひやってみてください。