そらまめ日記

大学生・そらまめの日常メモ

今年の目標!

今年の目標~ピアノ編

ちょっと時期が遅いですが今年の目標!


今だから言えること - そらまめ日記でも少し書きましたが私はピアノが趣味です。
十数年やっているのですが上手さはそれに比例してません(笑)
今は独学で週3~5日くらい練習してます。


ピアノで目標を立てたことはなかったのですが今年はやってみます。

1.譜読みを速くする

新しく曲を練習する時の譜読みが苦手です。


いつも、こんな感じで練習しているのですが、
(1)なんとなく両手で弾いてみる
(2)指遣いを考える
(3)指遣いを守って両手で弾いてみる
(4)表現を考えながら練習する


難易度にもよりますが(1)、(2)は一日で1~2ブロックしか進まないので、
曲全体の譜読みに4~7日くらいかかります。
とにかく弾いてみないことには始まらないとは思うのですが初見は苦手なんですよね。


改善のための練習案としては、
・初見の練習に簡単な曲を止まらないで弾く
・最初から指遣いを考えて練習する

2.伴奏を自分でつける

ポップスの伴奏がつけられるようになりたいです。
特に楽譜の出ていない曲やちょっとだけ弾きたい曲に、簡単な伴奏がつけられたらと思います。


そのための教本を読んでいるところですが音楽理論やコードの知識が足りないと痛感しています。


こちらは、
・コードを楽譜に振る練習をする
・コードを意識して弾いてみる

おわりに

譜読みの方に関してはあまり練習法が分かっていないのが現状です。
具体的な練習法を調べつつ、いろいろ試しながらやってみようと思います。
いい方法があったらまたエントリするかも。

今だから言えること

今週のお題「今だから言えること」

いろいろな人のブログを見てきた今だから言えること。
「このブログにも人格があってもいいんじゃないか。」

なので、少し自己紹介を。
私、そらまめは某大学に通うごく普通の大学生です。
あるサークルに所属していました。

今だから言えるけど、数週間前にそのサークルを辞めました。
辞めた理由はここだから詳しく言えないけど、サークルの問題に首を突っ込んだことです。

大学に入学した当初からつい先日まで、私はサークルで結構楽しくやっていたと思います。
それこそ、辞める直前まで。
でも、これ以上は無理だったと思います。

サークルを辞めた直後、ピアノでアナ雪の「ありのままで」を弾きながら、
「少しも寒くないわ」って思っていたこと、今だから言えます。

一週間のうち一度も部室に行かず家でのんびりしていると、
「やっぱり辞めなければ」って思ったこと、今だから言います。

「もう少しサークルのメンバーと仲良くしていたらよかった」とか、
「問題に首を突っ込む前に辞めるか、静観していらよかった」とか、
辞めてから考えていたことも、今だから言えます。

サークルを辞めて数週間が経つ今、私はすっきりした気分です。
私は最後までいられなかった空間だけど、
サークルとそのメンバーのことは陰ながら応援していようと思っています。

もう少し時間が経ったら、
「今だから言えるけど、あのサークル辞めちゃったんだ」って友達に言える日も来るでしょう。

ブログを書き終わった今だから言えるけど、
こんな日記風のブログも悪くないって思います。

エルニーニョ現象のしくみ

気象予報士試験の学科試験・一般知識・「気候の変動」の項目からエルニーニョ現象について説明します!

エルニーニョ現象って何?

エルニーニョ現象」ってよく聞く言葉ですね。
でも、どんな原因でどんなことが起きているのか説明できますか?


エルニーニョ現象とはペルー海沖の温度上昇によって、 世界的な気候の変化が起きる現象です。
これと反対に、ペルー海沖の温度が低下することで、 世界的な気候の変化が起きるのはラニーニャ現象といいます。


エルニーニョ現象ラニーニャ現象はどちらも数年に一度のペースで起こります。 世界的に気候が変化し、日本にも影響があるのでとても注目される現象です。

f:id:a_soramame_san:20141213181315p:plain

平年を見てみよう

まずは、エルニーニョ現象ラニーニャ現象も起きていない平年時を見てみます。
海の中ではどんなことが起きているのでしょう?


上の地図で囲んだ部分の断面がこちらです。

f:id:a_soramame_san:20141219205732j:plain

赤道近くの南東貿易風の影響でこの海上では西→東の風が常に吹いています。
このため海の表面の水も西→東へ移動します。
すると、西側では少なくなった海水を補給しようと海底から冷たい海水が上昇してきます。
これが湧昇流と呼ばれるものです。
一方、南東貿易風は東側の海岸で上昇流となり、ウォーカー循環が発生します。
東側の海岸では上昇気流のため雨が降り、西側の海岸は下降気流で乾燥した気候です。

エルニーニョ現象が起きると…

今度は、エルニーニョ現象が起きたときの断面を見てみましょう。

f:id:a_soramame_san:20141219210840j:plain

エルニーニョ現象が起きる時には、西→東の南東貿易風が弱まるため、海水の西→東の移動も不十分です。
すると、海底からの湧昇流も小さく西側の海水面の温度も高いままになります。
一方、大気中のウォーカー循環も機能せず、東側の海岸では干ばつが起き、西側の海岸では集中豪雨や洪水が発生します。
そして、エルニーニョ現象は日本にも冷夏、梅雨の長期化、暖冬などの影響をもたらします。
エルニーニョ現象とは離れた場所にも影響がでることを「テレコネクション」と呼びます。

ラニーニャ現象が起きると…

続いて、ラニーニャ現象が起きたときの断面を見てみましょう。

f:id:a_soramame_san:20141219211752j:plain

ラニーニャ現象ではエルニーニョ現象とは反対に、西→東の南東貿易風が平年より強まります。
このため、海水の西→東への移動も平年より活発になり、湧昇流も激しくなります。
すると、東側の海岸の海水温が高く、西側の海岸の海水温が低いという構造がより明確になります。
ウォーカー循環も平年より勢いを増し、東側の海岸では降水が多くなります。

南方振動ってなに?

最近の研究で、エルニーニョ現象ラニーニャ現象が起きるときに、
大西洋中央のタヒチとオーストラリア北部のダーウィンで特徴的な気圧の変化が観測されることが分かりました。
これを「南方振動」と呼びます。

f:id:a_soramame_san:20141219214201p:plain

この2地点の気圧の差(南方振動数)から、エルニーニョ現象が起きているのか、ラニーニャ現象が起きているのかを判断することができます。
(南方振動数)=(タヒチの地上気圧)-(ダーウィンの地上気圧)

f:id:a_soramame_san:20141219214234j:plain

南方振動数が負の値のときはエルニーニョ現象、正の値の時はラニーニャ現象or平年です。

以上のように、エルニーニョ現象ラニーニャ現象と南方振動は密接に関連しているので、
この二つを合わせて「ENSO」と呼びます。

f:id:a_soramame_san:20141219214553j:plain

まとめ

気象レーダーのしくみ

気象予報士試験の学科試験・専門科目・「観測成果の利用」の項目から、 気象レーダーのしくみについて説明します!
今回は気象レーダーに関する数式をメインに扱います。

気象レーダーのしくみは?

まずは、気象レーダーがどんなことをしているのか、 ざっくり見てみましょう。

f:id:a_soramame_san:20141119163941j:plain

①気象レーダーから電波を発射して、
②雨粒は電波を散乱し、
③レーダーに戻ってきた電波を観測する
という流れです。

何が分かるの?

「こんなことで何が分かるの?」と思ったあなた!
こちらの表を見てください。

f:id:a_soramame_san:20141119164052j:plain

「電波が戻ってくるまでの時間」「戻ってきた電波の強さ」から、 「降水域までの距離」「降水の強さ」を計算で求められます。
ここで、重要なのは「観測から分かること」「計算で求めること」の区別をはっきりさせること。
この記事では観測から分かることは赤字、計算で求めることは緑字で示します。

降水域までの距離を求めよう!

実際に計算式を見てみましょう。
はじめは、電波が戻ってくるまでの時間から降水域までの距離を求める式です。

f:id:a_soramame_san:20141119164842j:plain

降水域までの距離は小学校の「速さの計算」から求められるんです。 簡単でしょ?(^^♪
光速は電波の速さのこと。
÷2をしているのは、電波がレーダーと雨粒の間を往復しているからです。
これを記号で公式として表すとこうなります。

f:id:a_soramame_san:20141119164856j:plain

降水の強さを求めよう!

次に、戻ってきた電波の強さから降水の強さを求める式を説明します。
こちらはちょっと複雑です。

f:id:a_soramame_san:20141119164908j:plain

先に、観測で分かった「電波の強さ」つまり「平均受信電力」と先ほど計算した「降水域までの距離」から 「レーダー反射因子」を求めます。
その後、「レーダー反射因子」から「降水強度」を求めます。
これを記号で表すとこうなります。

f:id:a_soramame_san:20141119165053j:plain

ここで注目してほしいのは下の式。
これは、「Z-R関係」についてのべた式です。
Z「レーダー反射因子」とR「降水強度」には統計的に導かれた関係式があります。
気象庁ではこの統計的な値をB=200、β=1.6と定めています。
この関係式が試験に出題されたこともあるので要チェックです。

レーダーの精度って?

最後に、レーダーの精度について考えます。
レーダーの精度についてはこんな式が成り立っています。

f:id:a_soramame_san:20141119165610j:plain

電波の波長を小さくすればするほど、平均受信電力が大きくなります。
平均受信電力が大きくなるとより小さな雨粒からの散乱も捉えられ、レーダーの精度が上がることを意味します。
気象庁のレーダーの精度では霧雨が観測できないのは、電波の波長が霧雨観測には長すぎるからです。
こちらも、公式を示します。

f:id:a_soramame_san:20141119170105j:plain

まとめ

今回扱った式では一つの値が決定すると、他の値が増減します。
この時、どれが変数でどれが定数かということが理解できるのが重要です。
ぜひ過去問でレーダーについて復習してくださいね。

スマホ水没記~前篇~

こんにちは。

そらまめです。

 

つい先日、やってしまいました。

スマホ水没・・・。

旅行先で落としてしまったのです。

 

拾い上げたスマホは水没と液晶割れで見るも無残な姿に。

 

さて、今回携帯が故障した後にやるべきことを紹介します。

 

電源はつけない!

スマホが水没した時に焦ってすぐに電源を付けてはダメ!

故障がひどくなり、データが破損することも・・・。

 

まずは、落ち着いてスマホを拭きましょう。

電池パックやSDカード、SIMカードも取り外して、

十分に水分を拭き取ってください。

 

ケイタイショップへ行こう

できるだけ早く、ケイタイショップへ行きましょう!

自分で何とかするより、とにかく直行しましょう(笑)

 

店員さんに落とした時の事情を説明します。

「滝に落としました」と店員さんに言ったら絶句されたことは秘密です。

 

私の場合、スマホの内部まで水が浸かっていて、

液晶も壊れていたため修理不可能となってしまいましたが、

データだけは復元することができました。

 

そして、携帯の保険に入っていたため、

それを利用して新しいスマホと交換してもらうことに。

 

代用機を使おう

ケイタイショップの店員さんに頼んで、代用機を貸してもらいましょう。

 

SDカードに移行したデータを反映させて、

代用機を使い始めます。

アプリも必要なものはダウンロードしましょう。

 

LINEに注意しよう

アプリのダウンロードで気を付けてほしいのが「LINE」です。

登録してあったメールアドレスやfacebookのアカウントで

ログインしましょう。

 

新規登録すると同じ電話番号であっても、

友達やグループの登録が消えてしまいます!

 

新しいスマホを使おう

新しいスマホや修理が完了したスマホが届いたら、

さっそく使い始めましょう。

 

代用機と同じく必要なデータをSDカードからダウンロード。

アプリのダウンロードも行います。

必要であれば、液晶フィルムを買いなおします。

 

今度は水没・故障させないよう大切に使いましょう(笑)

 

終わりに

いやぁ、スマホ故障は怖いですね・・・。

今回の水没事件で身にしみました。

故障した後の対応ももちろん大事なのですが、

故障する前、普段の使い方が一番大事だと分かりました。

 

次回の記事では、スマホの突然の故障のために

普段から備えるべきことをご紹介します。

twiccaを使ってみた~デメリット編~

 

こんにちは。そらまめです。

 

前回から引き続いて、Twitterクライアントの一つ「twicca」を使用してみての感想の記事です。

前回はtwiccaの良い点について紹介しましたが、

今回は私が気になったところや不便だと思ったところを紹介します。

 デメリットその1~セキュリティ

twiccaでTwitterを見るためには、初期設定で自分の持っているアカウントを登録します。

その時に表示される画面がこちら。

f:id:a_soramame_san:20140827005739p:plain

 

Twitterに他のアプリを連携させたことがある人は、よく見かける画面かもしれませんね。

ここで、よく見てほしいのがtwiccaに許可する権限。

 

・タイムラインのツイートを見る。

・フォローしている人を見る。

・プロフィールを更新する。

・ツイートする。

・ダイレクトメッセージを見る。

 

このような動作が許可されています。

 

もし、あなたのTwitterアカウントが鍵アカだったら?

あなたのフォローしている人に鍵アカの人がいたら?

もちろん、twiccaが鍵アカを見ていると言っているのではありません。

Twitterクライアントを連携させるには必要な権限ですし、「いちいち気にしていたら・・・」という考えも分かります。

 

ですが、twiccaをTwitterに連携させる際には十分注意を払ってほしい点です。

 

デメリットその2~この機能どこ?

私がtwiccaに乗り換えて日が浅いせいなのもありますが、

「この機能はどこからたどればいいんだろう?」と戸惑うことがしばしば・・・。

 

自分のプロフィールを見つけるのに四苦八苦。

いまだに、「アクティビティ」は見つけられていません・・・。

 

twiccaに慣れるまでは違和感があるかもしれませんね。

 

終わりに

デメリット編はtwiccaの悪い所というよりは、注意点といった感じになりましたね。

 

twiccaは何といってもサクサク動くこと、そしてTLが見やすいことがおすすめです!

私もtwiccaに乗り換えて数日ですが、感動し通しです(笑)

興味を持った方はぜひ、ダウンロードしてみてください。

 

 

 

 

 

twiccaを使ってみた~メリット編~

 

こんにちは。そらまめです。

 

今日はTwitterのクライアント、「twicca」について紹介します。

 

そもそも、twiccaってなに?

みなさん、Twitterはどうやって見ていますか?

多くの方が「スマホからTwitter公式アプリをタップ」

と答えるのではないかと思います。

 

しかし、Twitterを見ることができるのは公式アプリだけではありません。

数多くの非公式アプリであるTwitterクライアントがあります。

「ついっぷる」、「Janetter」、「TweetDeck」などのアプリ名を聞いたことがある人もいるかもしれません。

 

では、Twitter公式アプリがあるのに非公式のTwitterクライアントが存在するのでしょう?

 

それは、公式アプリには無い便利な機能を備えているから、です。

 

 私は今まで公式アプリユーザーだったのですが、

数日前に試しにTwitterクライアントの一つ「twicca」に乗り換えてみました。

すると・・・。

 

感動の連続でした!

ただ、一方で疑問や不満に思う点もでてきました。

 

そこで、「twicca」を使ってみた感想を今回のメリット編と次回のデメリット編に分けて紹介します。

 

(私は数日前にtwiccaを使い始めたばかりで、

誤解している点やまだ気づいていない点があるかもしれません・・・。

コメントをいただいて確認がとれたものは、こちらや次回の記事に反映しますのでお願いしますm(__)m)

 

メリットその1~サクサク動く!

twiccaは公式アプリと比べて、非常にサクサク動きます!

段違いの速さで本当にびっくりしました。

 

特に、Twitter公式アプリで画像表示をすると、私のスマホ環境では、

長いときで30秒ほど待たなければならなかったのですが、

twiccaでは2~3秒で画像が表示されました!

 

他にも、TLの更新、検索結果の表示や会話の表示など、

公式アプリではなかなか表示されずイライラする動作が

twiccaではサクサクです!

 

これだけでもtwiccaに乗り換える価値がありますよ!(^^)!

 

 メリットその2~メニュー画面

twiccaではツイートをタップするとメニューがあらわれます。

こんな感じです。

 

f:id:a_soramame_san:20140827000451p:plain

 

ここから リツイート、ふぁぼ、会話の表示などなんでもできちゃいます。

逆に、ツイートそのものにリツイートやふぁぼ、フォローのボタンは付いていないので、

スマホをスクロール中の誤フォローや誤ふぁぼが防げます。

 

メリットその3~会話の表示

公式アプリではフォローしている人同士が@ツイートで会話すると、

そのツイートが一まとめになって何度もTLに出てきますよね?

それはそれで、分かりやすいし便利なのですが、

「自分に興味のないやり取りが何度もTLに出てくるのも・・・。」

なんて、思ったりします。

 

twiccaでフォローしている人の会話を連続して見る場合は、

「@ツイートをタップ>メニュー>会話を表示する」です。

TLには@ツイートが単体で表示されるだけで、

公式アプリのようにツイートが一まとめになって出てくることはありません。

 

見たい会話だけ見られるこの機能、便利ですね!

 

メリット4~カラーラベル

twiccaに特徴的なのがこのカラーラベル機能。

 

フォローしている人が増えてくると、

「この人は友人で、この人は自分の好きな芸能人、こっちは同じ趣味のクラスタの人で・・・。」

なんてことになると思います。

そのせいで、TLがごちゃごちゃになることも。

 

そんな時に便利なのが、カラーラベル機能。

 フォローしている人を色で分けられます。

こんなふうに。

f:id:a_soramame_san:20140827000452p:plain

 

フォローしている人の一人ずつに対してカラーラベルを決められ、

その人のツイートはすべてその色でラベリングされて、TLに表示されます。

クラスタごとに色を分ければ、見やすいTLになること間違いなしです。

 

最後に~次回予告

ここまで読んで「今すぐtwiccaに乗り換えなきゃ!」と思ったあなた。

ちょっと待ってください。

twiccaには、デメリットもあります。

 

次回は「twiccaを使ってみた~デメリット編~」としまして、

私が感じた不満な点や気になる点を紹介します。

 

2014/8/27追記・・・画像貼り付け